ウリナビ協力団体「中小企業の政策を考える会」は、地域の活性化を目的に立ち上げた団体です。
各地域の活性化には各中小企業の発展は必須だと考えており、勉強会などを通じて中小企業の飛躍のきっかけを提供しています。
勉強会実績
【2019年9月13日】金融庁議員会館勉強会開催のご報告
2019年9月14日 勉強会実績
昨日、衆議院議員会館にて、中小企業の政策を考える会が開催されました! 【地域金融の現状と課題】 日程:2019年9月13日(金)16:00〜 場所:衆議院第二議員会館 講師 :金融庁 監督局 総務課 監査調査室長 田辺 …
【2019年9月5日】参議院会館にて中小企業の政策を考える会 勉強会を開催しました。
2019年9月6日 勉強会実績
昨日、中小企業の政策を考える会勉強会が開催され100名を超える皆様にご参加いただきました。 【2019助成金・働き方改革と助成金の活用について】 参議院議員会館で厚生労働省の各助成金担当の職員を講師にお招きし、下記の助成 …
【2019年6月20日】中小企業の政策を考える会勉強会を開催いたしました。
2019年6月21日 勉強会実績
●2019年6月20日(木) ●於 参議院議員会館 ●『外国人技能実習制度』~技能実習制度の正しい理解と企業の正しい活用方法とは?~ 今回は、企業経営にかかわる、また、サポートするご立場の方の誰もがご興味をお持ちである、 …
【2019年4月22日】中小企業の政策を考える会勉強会を開催させていただきました。
2019年4月23日 勉強会実績
厚生労働省の各助成金担当の3名の職員を講師にお招きし、下記の助成金についてご説明いただきました。 【第1部】 時間外労働等改善助成金 (勤務間インターバル導入コース) 【第2部】 キャリアアップ助成金 【第3部】 両立支 …
平成30年11月29日(木)【国の政策とこれからの企業経営】場所:衆議院第二議員会館
2018年12月26日 勉強会実績
財務省政策立案統括審議官の岡本 直之さんをお呼びして、国の基本的な課題認識と対応の方向性についてのお話しをしていただきました。デフレ脱却・経済再生は、経済財政諮問会議の今年後半の重点課題になっているそうです。様々な角度か …
平成30年3月30日(金)【地方創生の可能性〜また・ひと・しごと創生〜】場所:衆議院第二議員会館
2018年3月30日 勉強会実績
地方創生の可能性について、内閣府地方創生推進事務局次長の岡本直之さんにお話し頂きました。 これからの日本は、少子高齢化を始めとする問題が山積みありこれらの諸問題があっても発展する為には地方創生、地域の活性化が凄く大切にな …
平成29年10月25日(水)【JICAにおけるODAを活用した中小企業海外展開支援】場所:参議院議員会館
2017年10月25日 勉強会実績
講師にJICAの方をお招きして中小企業の海外進出時に活用できるサポートなどについてお話しいただきました。 JICAの中小企業の支援は、かなり充実しています。お金の支援や情報、サポートなど海外に進出しようとするとその辺りが …
平成29年9月13日(水)【ASEAN進出セミナー・カンボジア編)場所:衆議院第一議員会館
2017年9月13日 勉強会実績
冒頭、日本カンボジア協会の高橋会長にご挨拶をしていただきました。 講師の皆さんは、それぞれASEAN進出についての実体験での苦労や気づきを話していただきました。 中小企業のASEAN進出は情報や現地との繋がりがとても大切 …
平成28年10月26日(水)【今後のインバウンド政策について】講師:観光庁 場所:衆議院第一議員会館
2016年10月26日 勉強会実績
国が外国人観光客に対してどのような受け入れ体制を整えてるか、また今後どのような体制を整えていくのかが良く分かる内容の勉強会だったと思います。 また、インバウンド、アウトバウンドには課題も沢山残っているというのもお話しいた …
平成28年7月20日(水)【日本再興戦略2016】講師:岡本直之(財務省大臣官房審議官)場所:衆議院第一議員会館
2016年7月20日 勉強会実績
〈日本再興戦略2016〉―中小・小規模事業者の活躍できる環境整備― として財務省大臣官房審議官の岡本直之氏にお話しいただきました。 アベノミクスのこれまでの成果、国はこれからどの様な考えで動いていくのかを細かな部分までお …